地をはう大学院生→ポスドク→国立大特任教員→私大専任教員

はてなダイアリーから引っ越ししてきました。昔の記録です。

生活

底辺ポスドクの仕事時間

新年度に入り、現状を把握し、仕事の効率化をはかるため仕事時間を事細かに記録している。4月に入って4週間が過ぎたのでひとまず記録を集計してみた。ちなみに集計は休憩時間のような時間を省き、実際に作業している時間だけを計測しているので、いわゆる…

すこしだけ転進

昔から不定期に続けていたこのブログだけど、4月に身分が変わったことで題名だけ変えたものの、そのままずいぶんご無沙汰してしまった。というわけで私ごとだけど久々の、この題名で初のエントリーを記入してみる。いまはポスドクというある程度自由の利く…

After the funeral

身の丈を知り、足るを知る人だった。足るを知れば辱めを受けない、というのは誰の言葉だったろう。そういう生き方を通した人だった。質素な家に住み、質素な食事、自ら挿し木で増やした盆栽を楽しみ、川沿いを散歩する。地位や富を追い求めるのではなく、小…

博物館企画展

ふふふ、やっと企画展「陸上脊椎動物の多様性と進化」の準備終了。明日から公開です。 http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/special/content0029.html 自分が担当したのは中央のテーブル(哺乳類の形態的多様性と進化)のデザインと、青海チベット高原…

これでいいと思えることの大切さ

昨日は客員教授の先生のセミナーと懇親会。それに便乗して、午前中は研究室のメンバーによる、先生への自己紹介を兼ねた研究発表会。丸一日分のセッティングをしていたこともあって、色々不手際はあれど、とりあえず終わって一安心といったところ。レーザー…

結婚式と、ごみかす会議、ニュートン力学的な人生

昨日は東京で友人の結婚式。紅葉が色づく庭園の横で、いい話を聞いたり、わいわいしたり。いい式だった〜。自分の周りの学部時代の友人では初のゴールインなのでした。友人の研究室の教授も褒めていたように、彼の前途は有望そうだ。そして昨日は良い人と結…

改めて考えてみると…

さっきノーベル賞の根岸さんの会見を書類書きながら聞いてたんだけど、「(研究の)アイデアを思いついた10年後にそれができるポストに就くことができた」とか言ってた。 世の中そんなものなのかも。自分は欲張りすぎなのかもしれないなぁ。夏に2ヶ月もいい…

研究をする時間

こんな生活をしていると思いもかけない言葉をかけられることがある。曰く、自分の好きなことをしてられていいね、と。 実際のところどれだけ好き好きかというと、そこまででもないと思うのだ。自分のテーマとする研究って、自分がこの世の中にあるべきだと判…

来客

博物館に突然の来客(私にとって)。来たのはアルゼンチン人の研究者さん。話を聞くと、先日アメリカ自然史博物館で会ったアルゼンチン人の研究者と知り合いらしい。 よく知らないまま案内ツアーに行ったのだけど、その人の論文もらって気づいた。私、修士論…

ブラジリアンパーティ

昨日はブラジル人のお宅でパーティ開催。メリーランド大&スミソニアンでお仕事してる日本人夫妻が車で連れて行ってくれました。骨とか鳥の像とか犬の絵がいっぱいあるお宅。ご主人はスミソニアンで働いてるんだったかな…。カモノハシ保護活動してるおじさん…

ネコみたいな大きさのネズミ

DCに来て一週間。NYは途上国みたいな活気のある街だったけど、DCは思いっきり先進国な雰囲気。地下鉄もきれいで、いい乗り心地。いい意味でも、悪い意味でも、落ち着いたところです。 地下鉄のポスターに曰く、 「DCの地下鉄には、どことは言わないけど、ど…

さよならNY・アセラでワシントンDCへ

昨日はNY最後の日。宿に泊まっていた有名な漫才師さんのご息女の結婚式に野次馬的に参加。セントラルパークでの野外挙式で、すごく良い式でした。夕食は菊名人とカレーをたべて、夜も面白い人たちと飲んでいました。その日はすごくハイテンションで過ごしま…

スミソニアン軍団襲来

ニューヨーク生活も今週で終わり。今日は哺乳類セクションに一日中いる最後の日になりました。明日からはおもに化石のセクションで作業します。 そんな日に、ワシントンDCにあるスミソニアン自然史博物館から研究者がぞろぞろやってきました。その中にはあち…

NYからすこしお出かけ

週末、近郊の(と言うには少し遠い)街へ出かけてきて、今その帰り道のバスの中。バスでネットが使えるのはありがたい。 バス停で、コロンビア大で地震学をやっていたという名誉教授のおじいさんに出会った。小さな街に出かけると大学教員の人に出会う、とい…

もふもふの誘惑

今朝はマンハッタンの地下鉄がすこし混乱していた。 なんだかんだで仕事時間確保するためそれなりに頑張ってるので、交通の混乱で時間取られるとすこしぷんぷんする。 今週から路線の変更がいくつかあって、その影響かも。よく使っていたWトレインが無くな…

お別れ会&狭い世界

今日はコロンビアから来ていたV氏のお別れ会。辛いチキンを片手にバスペールエール。ずっと隣で仕事してたんでなんだかさびしい。 その席でモノトレマトゥム(大昔南アメリカにいたカモノハシ)の化石を発掘したことのあるアルゼンチン人のPDと隣に!モノ…

のんびりした暮らし

昨日は自然史博物館のIDカード(写真つき)を入手。むふふ。 自然史博物館ではvisitorが標本庫で仕事できるのは8:00から16:00なので、夜は本当にゆっくりできる。まあデータ整理とかいろいろやるんだけど。出かける前何日間かは多忙でほとんど眠れず、ひ…

AMNH&ギリシャからの連想

今日は初AMNH(American Museum of Natural History)。 IDカード作るために色々と書類書いたり指紋とったり。 目の色とかいう項目があった。そんなのを考えるのは生まれてはじめて。ブラウンだ、って言われたからブラウンにしたけど。 ちなみにクイー…

近況・ニューヨークにおでかけ

5月11日からニューヨークに行きます。7月末には帰ってくるけど。 あちらの博物館に長期出張なのだ。 てなわけで出かける前に終えておかなきゃいけない仕事がたくさん…だったのがついに残り2つになりました。 なんとか片をつけて、週末中には応募予定の…

大学院生はサラリーマン?個人事業主?

博士課程の大学院生というのは、サラリーマンと個人事業主、二種類の顔を持つ。 研究室というヒエラルキーの中で生活しているという点では、サラリーマンに近い。 上から降ってくる用事をこなすことが重要な任務であり、サラリーマン的な力学も内部にあった…

建築と墓とおいしいカレー

今日は色んな用事が入って一日終了。しなきゃいけない作業がたまってきた。…明日の午前中頑張らねば。 早く寝るべきだが夕食後のコーヒーが利いたのかあまり眠くならない。 自分のHPに載せてる旅行記について。 カモノハシ以外だとこの2本だけがアップ中。…

となりの人がきた

今日は友人を誘ってカルタゴ展を見物。 今日が京都開催の最終日だったのだけど、特に込む様子もなく、快適に見れた。昔カルタゴの軍港跡に行ったとき有名な(らしい)復元模型を見逃してしまっていて、ずっと心残りだったのだけど、今日京都で見れたから満足…

エイプリルフールに推薦状を書いてもらうの巻

表題の通りです。 褒め言葉を書いていただきました…。

ジャーナルの利用

昨日は大阪で勉強会?みたいなのに参加。昨日はNature photonicsのエディターさんのお話だった。先月は文科省の鈴木寛さんの話が聞けたりと、なかなか勉強になる会だ。 飲み会でも話題になったんだけど、ジャーナルのオープンアクセス化は進んでいくんじゃな…

財団の式典

今日は京都大学教育研究振興財団の式典に参加。 そのあと懇親会ででてきたコーヒーとデザートがうまかった。そしてなんと食べ物が余ってお持ち帰りOKになり、明日の朝食を入手。わーい。ある先生が、何度も来てるけどお持ち帰りOKなのはじめてだよ、と文句を…

科学者の理科離れ

今朝は遠路来られた方と朝粥をご一緒。朝って予定入りにくいから、人と会うにはかえっていい時間なのかもしれない。 先日マスコミの人に、最近「科学者の理科離れ」がある、なんて言葉を言われた。異分野のことに関心を持たず、科学全般の知識があまりない研…

「巨匠モア」という人が夢にでてきた。 主人公のライバルらしい。 それにしても、主人公って誰だ!?そして何の!? 夢ってわけわからん

新幹線の車窓から

日曜は日帰りで東京。最近なんだか月1、2回のペースで出かけているなぁ…。新幹線で東京に行くとき、(起きていたら)必ずすることがある。それは、車窓からふるさとの街を眺めること。 のぞみで通り過ぎると一瞬なんだけど、それでも色々と思い出す。 あの…

最近の世の中

今日のお昼はマダガスカルの先生とオーストラリアからの留学生の人と一緒に食事。 なんだかマダガスカルの先生が話したそうにしていたんで紹介がてら。今うちの先生が出張中なのでそのあたり勝手にアレンジ。 そのオーストラリアの人はロシアの標本使って研…

文科省訪問&次官さん

先日、文科省事務次官の坂田東一氏や、大学改革や人材育成を担当されている官僚の方々とお話する機会を得ました。現場の声を届けよう!ということで。 道をご存知の方に案内してもらいながら、一緒に例の活動をした先輩と二人で文部科学省を訪問。偉い人たち…